-
手刺繍ペンケース 農村のくらしシリーズ【フェアトレード】
¥2,574
10%OFF
10%OFF
エジプトの農村のくらしをハンドメイドの刺繍で描いたシリーズのペンケースです。 農村の家やヤシの木、照り付ける太陽のほか、鳥に餌をやっている風景や川で魚を取っている様子などがちょっとゆるい感じで描かれていて、持っていると何だかうれしくなるポーチ。 文房具ケースとしてだけでなく、ポイントカードや診察券、常備薬など細々したものが入れられる使い勝手がいい大きさです。 ポーチの生地は高密度に織られた丈夫で耐久性のある綿100%でできているので、持った時の肌触りがいいし、摩擦にも強く、何より軽いので持ち運びに便利。お子様のランドセルに忍ばせてもかわいいですよ! このポーチはエジプトのルクソール県にある女性グループ「ナイル・レディース組合」が製作しています。彼女たちの高い職人技による工芸品の制作を通して、地域コミュニティに貢献しているグループです。 こちらはフェアートレード商品です。 サイズ:縦11cm 横20cm マチなし 素材:コットン
-
【アップサイクル】コーヒー麻袋のポーチ
¥7,650
エジプトのコミュニティ支援に取り組むアップサイクルブランドが、輸出入に使われるコーヒー豆の麻袋をアップサイクルして作ったポーチ。いろいろな用途に使えますが、タブレットを入れるのにちょうどよいサイズです。 このポーチは、カイロのナイル川西岸にあるコルサヤ島でプラスチックのアップサイクルに取り組む女性と専門家とのコラボで作られた商品。コルサヤ島は主に農民と漁師が住んでいる島で、アップサイクル製品の生産は島の住民の生活向上に貢献しています。 ポーチの外側が麻袋で、ポーチの下の黒い部分と内側の裏地がアップサイクルされたプラスチックでできています。黒い部分はナイル川を、オレンジのジグザグ模様はナイル川に浮かぶ波を表しているんだとか。 ユニークなのは、内側に「この製品はエジプトのコルサヤ島の職人によって手作りされたもので、2~5個のプラスチック袋を使って2~4時間で作られました」というタグが付いているところです。具体的な数字が使う人に作り手の様子を想像させてくれますね。 バッグに忍ばせるだけでナイル川に住む人々とつながっている気持ちにさせてくれるポーチです。 サイズ:縦23cm 横33cm マチ6cm 素材:麻、プラスチック
-
【フェアトレード】かごポーチ カカオ型 ダブルチャック
¥3,000
ナツメヤシ(デーツ)の葉で編んだポーチです。エジプト南部の町、アスワンに住むヌビア人の女性グループが手作りしました。 他にはあまりないカカオ型のフォルム。このフォルムと手に収まる大きさが絶妙に握りやすくてチャックもサッと開けられますよ。ヤシの葉でできているので手に馴染んで触り心地もいいんです。リップや薬、カギなど普段使うちょっとしたものを入れておくのもいいし、失くしたくない大切なものをいれてもいいですね。 こちらはチャックが2つ付いているので、入れるものによって使い分けができます。 これからの季節はかごバッグと一緒に使ってもかわいいです。普段、かごバッグを使わない店主のような人もこのポーチを一ついれておくだけで十分、夏のリゾート感覚を楽しめそうです。 ナツメヤシの葉を使ったモノ作りは、古代エジプトの時代よりスーダン北部からエジプト南部にかけて住んでいるヌビア人の文化。ただ、ヌビアの手仕事の技術は継承する若者も減って失われつつあります。このかごポーチを作っているガララブ・コミュニティ開発協会は、ヌビアの手仕事の技術と文化を残したいという想いで活動しています。工芸品販売からの収入は学校建設などのコミュニティのための事業にも使われています。 フェアートレード商品です。 素材 ナツメヤシの葉(表地)、コットン(裏地) サイズ 縦10cm 横20cm 厚さ6cm チャック 2個